日時 |
2019/05/24(金)
開演 19:00(開場 18:20) |
---|---|
会場 | 大ホール |
出演 | 指揮/飯守泰次郎 ピアノ/上原彩子 |
曲目 | ベートーヴェン/レオノーレ序曲第3番 シューマン/ピアノ協奏曲 ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」 |
託児サービス | 専門のベビーシッターによる託児サービスをご希望の方は、予約制ですので下記にお申し込みください。 受付は公演日の3日前までですが、定員になり次第しめ切らせていただくことがあります。 障害をお持ちのお子様についてはご相談ください。 (株)ママMATE 受付時間: [月~金] 9:00~18:00 電話: 048-752-7711 料金: おひとりあたりの託児料は、 0歳児¥3,000、1歳児以上¥2,000 です。 |
主催 | (公財)埼玉県産業文化センター、(公財)日本フィルハーモニー交響楽団 |
後援 | 埼玉県、埼玉県教育委員会、さいたま市教育委員会、埼玉県吹奏楽連盟 |
協賛 | 株式会社タムロン |
会場パノラマ |
券種 | 一般 | ホールメンバーズ |
---|---|---|
S席 |
5,500円 |
4,680円 |
A席 |
4,500円 |
3,830円 |
B席 |
3,500円 |
2,980円 |
Ys席※ |
2,000円 |
2,000円 |
※Ys席(19歳以下/A席およびB席)はソニックシティホール、ソニックシティチケットポート及び日本フィルで取り扱います。※未就学児の同伴はご遠慮ください。
ソニックシティホール 日本フィル・サービスセンター |
ソニックシティチケットポート 048-647-4001 (10:00~19:00/不定休) |
チケットぴあ 0570-02-9990 (Pコード:133-324) |

現在、仙台フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者、新国立劇場オペラ部門芸術監督(2018年8月まで)、東京シティ・フィル桂冠名誉指揮者、関西フィル桂冠名誉指揮者を務める飯守泰次郎は、桐朋学園で学んだ後、ヨーロッパで研鑽を積み、マンハイム市立歌劇場、ハンブルク州立歌劇場などの指揮者を歴任、オペラ指揮者として確固たる実績を築き上げる。また、1970年からはバイロイト音楽祭の音楽助手として数々の歴史的公演に加わり、当時バイロイト・フェスティバル総監督であったヴォルフガング・ワーグナー氏から絶大な信頼を得た。
90年代より国内での活動を再び活発化させ、名古屋フィル常任指揮者、東京シティ・フィル常任指揮者、関西フィル常任指揮者を歴任。古典派からロマン派にかけてのレパートリーを根幹に、意欲的な活動を展開。CD制作に関してはフォンテックレーベルと多数のレコーディングを行い、その演奏の充実ぶりが各誌より絶賛されている。
これまでに、2000年度第32回サントリー音楽賞、2004年11月紫綬褒章、2008年第43回大阪市市民表彰、2010年11月旭日小綬賞、2012年度日本芸術院賞、2014年度第56回毎日芸術賞などを受ける。また、2012年度の文化功労者に選ばれ、2014年12月には日本芸術院会員に選ばれた。

第12回チャイコフスキー国際コンクール ピアノ部門において、女性としてまた、日本人として史上初めての第一位を獲得。
第18回新日鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞受賞。
これまでに国内外での演奏活動を行ない、ヤノフスキ、ノセダ、ルイージ、ラザレフ、ブラビンス、ペトレンコ、小澤征爾、小林研一郎、飯森範親、各氏等の指揮のもと、国内外のオーケストラのソリストとしての共演も多い。
2004年12月にはデュトワ指揮NHK交響楽団と共演し、2004年度ベスト・ソリストに選ばれ、2017年3月には、ベルリン及び日本国内4都市において、インバル指揮ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団と共演、高い評価を受けた。
CDはEMIクラシックスから3枚がワールドワイドで発売された他、キングレコードから「上原彩子のくるみ割り人形」「ラフマニノフ 13の前奏曲」がリリースされている。
公式ホームページ www.japanarts.co.jp/artist/AyakoUEHARA
ソニックシティホール(ソニックシティホールメンバーズ事務局)
TEL:048-647-7722(日曜・祝日を除く9~17時)