
- ソニックシティ主催コンサート
- 埼玉会館大ホール
- 主催
- 指揮/カーチュン・ウォン[首席客演指揮者] ギター/村治佳織
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団 - 【ホールメンバーズネット発売】2022/04/11(月)
- 【ホールメンバーズ発売】2022/04/13(水)
- 【メルマガ会員発売】2022/04/18(月)
- 【一般発売】2022/04/20(水)
日時 | 2023/1/14(土) 開演 14:00(開場 13:20) |
---|---|
会場 | 埼玉会館大ホール |
出演 | 指揮/カーチュン・ウォン[首席客演指揮者] ギター/村治佳織 |
曲目 |
ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 |
URL | https://japanphil.or.jp/concert/24991 |
託児サービス | 専門のベビーシッターによる託児サービスをご希望の方は、予約制ですので下記にお申し込みください。 受付は公演日の3日前までですが、定員になり次第しめ切らせていただくことがあります。 障害をお持ちのお子様についてはご相談ください。 (株)ママMATE 受付時間: [月~金] 9:00~18:00 電話: 048-752-7711 料金: おひとりあたりの託児料は、 0歳児¥3,000、1歳児以上¥2,000 です。 |
主催 | 公益社団法人全国公立文化施設協会、(公財)埼玉県産業文化センター、さいたま市、(公財)日本フィルハーモニー交響楽団 |
後援 | 埼玉県、埼玉県教育委員会、さいたま市教育委員会、埼玉県吹奏楽連盟 |
協賛 | パレスホテル大宮 |
座席表 | こちら |
チェックリスト | こちら |
備考 | 『公文協アートキャラバン事業 劇場へ行こう2』参加事業![]() |
券種 | 一般 | ホールメンバーズ |
---|---|---|
S席 | 5,500 | 4,680 |
A席 | 4,500 | 3,830 |
Ys席※ | 2,000 | 2,000 |
※Ys席(19歳以下)はA席からお選びいただきます。
【さいたま市民割引のご案内】
市内在住・在勤・在学の方は、各席とも定価の1,000円引きでご購入いただけます。ソニックシティネット予約、ソニックシティホールで取扱います。(第131回~135回さいたま定期演奏会、第九演奏会で限定600枚)
【さいたま市文化芸術都市創造基金】
市民割引の財源は、さいたま市文化芸術都市創造基金を活用しています。
この基金は、文化芸術都市の創造に関する施策の推進に必要な財源を確保するもので、市民や団体、企業等、皆様からの寄附金を募り、積立を行っております。
本市のさらなる文化振興を図り、本市の魅力を広く内外に発信するため、是非、ご協力くださいますようお願いいたします。
≪主な使いみち≫
・美術品、盆栽、漫画、人形、鉄道等の文化財産及び文化財産に関する資料の取得
・市民等の文化芸術活動に対する支援の充実
≪市ホームページ≫
「さいたま市文化芸術都市創造基金にご協力をお願いします」
https://www.city.saitama.jp/004/005/001/001/p003045.html
●ソニックシティホール ●日本フィル・サービスセンター ●SAFチケットセンター 0570-064-939 |
チケットぴあ 0570-02-9990 (Pコード:212-778) |
イープラス |

指揮/カーチュン・ウォン[首席客演指揮者](photo:Angie Kremer)
16年グスタフ・マーラー国際指揮者コンクール優勝、一躍世界の注目を浴びたカーチュン・ウォンは、現在ニュルンベルク響首席指揮者、日本フィル首席客演指揮者として活躍。
喝采を浴びたニューヨーク・フィル・デビューに続いて、充実の20/21シーズンを過ごし、21/22シーズンは、ドレスデン・フィル等へのデビュー、ロイヤル・リヴァプール・フィル等との再共演などさらなる飛躍を遂げている。加えてバンベルク響ジルベスターコンサート、東京オペラシティでの武満プログラムなど、その活躍から目を離すことが出来ない。
クルト・マズアの愛弟子であったカーチュン・ウォンは、晩年のマズアとしばしば共演、16/17シーズンにはロサンジェルス・フィル ドゥダメル・フェローシップ・プログラムに選ばれる。
19年12月、ドイツ連邦大統領より功労勲章を与えられる。
グスタフ・マーラーの孫娘であるマリーナ・マーラーとProject Infinitudeを創設、20年の新型コロナウイルス感染症流行の折には、世界各地から1000名を超える演奏家とベートーヴェンの『歓喜の歌』のデジタル・シングアロングを制作、多額の寄付を集めた。
ベルリン ハンス・アイスラー音楽大学においてオーケストラ/オペラ指揮で音楽修士号を取得。

ギター/村治佳織
幼少の頃より数々のコンクールで優勝を果たし、ビクターより15歳でCDデビューを飾る。
1996年には、イタリア国立放送交響楽団との共演がヨーロッパ全土に放送され好評を得た。
フランス留学から帰国後、積極的なソロ活動を展開。N響ほか国内主要オーケストラ及び欧州のオーケストラとの共演も多数重ね、2003年英国の名門クラシックレーベルDECCAと日本人としては初の長期専属契約を結ぶ。受賞歴も多く、第5回出光音楽賞、村松賞、第9回ホテルオークラ音楽賞、ベストドレッサー賞(学術・文化部門)、ブルガリアウローラアワード2019を受賞。2012年NHK-Eテレ「テレビでフランス語」や、 J- WAVE(FM)のナビゲーターなど、多数の番組に出演。2017年4月よりJ-WAVE「 RINREI CLASSY LIVING」のナビゲーターを4年間担当。2018年9月にリリースした『シネマ』は、第33回日本ゴールドディスク大賞インストゥルメンタル・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞。2019年12月には、サントリーホール・大ホールにてソロリサイタルを行い、満席の中成功を収めた。2021年5月公開、吉永小百合主演映画「いのちの停車場」のエンディングテーマを作曲。
◆村治佳織OFFICIAL HP http://www.officemuraji.com

管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団(photo:山口敦)
1956年に故渡邉曉雄を中心に創立。60年を超える歴史と伝統を守りつつ、さらなる発展を目指し、「オーケストラ・コンサート」「エデュケーション・プログラム」「リージョナル・アクティビティ」という三つの柱で活動を行っている。首席指揮者にピエタリ・インキネン、桂冠指揮者兼芸術顧問アレクサンドル・ラザレフ、桂冠名誉指揮者小林研一郎、正指揮者山田和樹、2021年9月より首席客演指揮者にカーチュン・ウォン、フレンド・オブ・JPO(芸術顧問)に広上淳一を迎え、充実した指揮者陣を中心に演奏会を行っている。
2011年4月よりボランティア活動「被災地に音楽を」を開始。2022年3月末までに307公演を数え、現在も継続している。
オフィシャル・ウェブサイト https://www.japanphil.or.jp
公式Twitter @Japanphil
ソニックシティホール(ソニックシティホールメンバーズ事務局)
TEL:048-647-7722(平日9~17時)