
- ソニックシティ主催コンサート
- 埼玉会館大ホール
- 主催
- 指揮/井上道義 フルート/工藤重典
ハープ/山宮るり子 管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団 - 【ホールメンバーズネット発売】2021/07/19(月)
- 【ホールメンバーズ発売】2021/07/21(水)
- 【メルマガ会員発売】2021/07/26(月)
- 【一般発売】2021/07/28(水)
日時 | 2022/01/07(金) 開演 19:00(開場 18:20) |
---|---|
会場 | 埼玉会館大ホール |
出演 | 指揮/井上道義 フルート/工藤重典 ハープ/山宮るり子 |
曲目 | モーツァルト/歌劇《ドン・ジョヴァンニ》序曲 モーツァルト/フルートとハープのための協奏曲 モーツァルト/交響曲第41番《ジュピター》 |
URL | https://japanphil.or.jp/concert/24649 |
託児サービス | 専門のベビーシッターによる託児サービスをご希望の方は、予約制ですので下記にお申し込みください。 受付は公演日の3日前までですが、定員になり次第しめ切らせていただくことがあります。 障害をお持ちのお子様についてはご相談ください。 (株)ママMATE 受付時間: [月~金] 9:00~18:00 電話: 048-752-7711 料金: おひとりあたりの託児料は、 0歳児¥3,000、1歳児以上¥2,000 です。 |
主催 | (公財)埼玉県産業文化センター、さいたま市、(公財)日本フィルハーモニー交響楽団、(公社)全国公立文化施設協会 |
後援 | 埼玉県、埼玉県教育委員会、さいたま市教育委員会、埼玉県吹奏楽連盟 |
協賛 | パレスホテル大宮 |
座席表 | こちら |
チェックリスト | こちら |
![]() |
券種 | 一般 | ホールメンバーズ |
---|---|---|
S席 | 5,500 | 4,680 |
A席 | 4,500 | 3,830 |
B席 | - | - |
Ys席※ | 2,000 | 2,000 |
Ys席(19歳以下)はA席からお選びいただきます。
●ソニックシティホール ●日本フィル・サービスセンター ●SAFチケットセンター 0570-064-939 |
チケットぴあ 0570-02-9990 (Pコード:199-325) |
イープラス |

指揮/井上道義
1946年東京生まれ。桐朋学園大学卒業。ニュージーランド国立交響楽団首席客演指揮者、新日本フィル音楽監督、京都市響音楽監督、大阪フィル首席指揮者、オーケストラ・アンサンブル金沢音楽監督を歴任。2014年4月、病に倒れるが同年10月に復帰を遂げる。2015&2020年全国共同制作オペラ「フィガロの結婚」(野田秀樹演出)、2017年大阪国際フェスティバル「バーンスタイン:ミサ」(演出兼任)、2019年全国共同制作オペラ「ドン・ジョヴァンニ」(森山開次演出)、いずれも総監督として率い既成概念にとらわれない唯一無二の舞台を作り上げている。2018年、日越外交関係樹立45周年記念NHK交響楽団ベトナムツアーを指揮し各方面より絶賛されている。
2016年「渡邊暁雄基金特別賞」、「東燃ゼネラル音楽賞」、2018年「大阪文化賞」「大阪文化祭賞」「音楽クリティック・クラブ賞」、2019年「有馬賞」を受賞。オーケストラ・アンサンブル金沢桂冠指揮者。
オフィシャルサイト http://www.michiyoshi-inoue.com/

フルート/工藤重典
国際的に活躍を続けるフルーティスト工藤重典は、1979年にパリ国立高等音楽院を一等賞で卒業、恩師JPランパルに認められ世界各地で演奏活動を行う。シャンゼリゼ劇場、サル・プレイエル、ウィーン楽友協会、ミラノ・スカラ座、サントリーホール、など世界の百数十都市でソリストとして演奏してきた。シモン・ゴールドベルグ、レナード・スラットキン、クリシュトフ・ペンデレツキなどの著名指揮者とこれまでに60曲以上のフルート協奏曲を演奏。ディスコグラフィーは、70タイトルを超える。最近では、兵庫県芸術文化センター管弦楽団とイベールのフルート協奏曲を、パスカル・ロフェの指揮で録音して話題を呼んだ。1978年、第2回パリ国際フルートコンクール及び1980年、第1回JPランパル国際フルートコンクールでそれぞれ優勝。現在、東京音楽大学教授、昭和音楽大学客員教授、パリエコール・ノルマル教授。仏コルマール名誉市民賞、文化庁芸術祭賞、京都芸術祭特別賞を受賞。

ハープ/山宮るり子
新潟市出身。山田ふたば、山崎祐介、グザヴィエ・ドゥ・メストレの各氏に師事。2007年渡独、ハンブルク国立音楽演劇大学を首席で卒業後、同大学院にてドイツ国家演奏家資格を最優秀の成績にて取得。2009年第58回ミュンヘン国際音楽コンクール・ハープ部門第2位、2011年リリー・ラスキーヌ国際ハープコンクール(パリ)優勝はいずれも日本人初の快挙。国内ではこれまでに東響、N響、兵庫PAC管、神奈川フィル、東京フィル、日本フィル、都響、千葉響、群響と共演。トッパンホールランチタイムコンサート、紀尾井ホール「明日への扉」、東京オペラシティ「B→C」出演。NHK-BS「クラシック倶楽部」、テレビ朝日「題名のない音楽会」に出演。ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団首席ハーピストを経て、帰国後はソロ、室内楽を中心に活動。2016年「スパイラル」でCDデビュー。2020年「プリエール〜モルダウ」発表、いずれもレコード芸術誌にて特選盤に選ばれる。

管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
1956年に故渡邉曉雄を中心に創立。60年を超える歴史と伝統を守りつつ、さらなる発展を目指し、「オーケストラ・コンサート」「エデュケーション・プログラム」「リージョナル・アクティビティ」という三つの柱で活動を行っている。首席指揮者ピエタリ・インキネン、桂冠指揮者兼芸術顧問アレクサンドル・ラザレフ、桂冠名誉指揮者小林研一郎、正指揮者山田和樹という充実した指揮者陣を中心に演奏会を行い、“音楽を通して文化を発信”している。
2011年4月よりボランティア活動「被災地に音楽を」を開始。2021年3月末までに300公演を数え、現在も継続している。
オフィシャル・ウェブサイト https://www.japanphil.or.jp
公式Twitter @Japanphil
ソニックシティホール(ソニックシティホールメンバーズ事務局)
TEL:048-647-7722(平日9~17時)